どもKENTEKOです。
こんな記事。
天下御免の竹中先生。
またまた言ってくれました。
日本人はこの先90歳まで働くことになるのだとか。
日本人の健康寿命は平均74歳とのこと。
(参照:健康寿命 男性72.68歳、女性75.38歳(2019年)―2022年版高齢社会白書 | 家族と健康 | 一般社団法人日本家族計画協会-JFPA-)
バッキャローーー!!!(笑)
健康寿命といっても74歳になって急に何かが起こる訳ではなく、それは緩やかに起こっていくわけで。
そんな体をメンテナンスしながら働き続けるとか、そんなころには医療費の自己負担率も上がってて、一体何のために働いているのかわからなくなる時代になっているかもしれん。
現実的に考えて90歳まで働くのは無理だな、そもそもしたくねーし。
自分が独身というのと親の状態を見るに、90歳までは生きられないと感じる。
独身男の平均寿命は65~67歳くらいと見た記憶がある。
「みんなスマンッ!!どうか俺の分まで生きてくれっ!!」って心境になるわ。
ある程度の歳になったそのころには都会じゃなくて、地方の自給自足コミュニティで暮らしているかもしれんし。
その頃この家売れるかな。
とかねぇ、働く以上に色々心配なことが山積していくわ。
どうなる日本(笑)というか俺(笑)
※意図的に諦めの境地に達することで、物事が改善していくことが多いので、あえて世捨て人的な方向性でいってます。
![諦めの価値 (朝日新書827) [ 森博嗣 ] 諦めの価値 (朝日新書827) [ 森博嗣 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1366/9784022951366_1_2.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 979 円
- 楽天で詳細を見る