Kenteko Blog

世間に渦巻く罵詈雑言を無視し健やかに生きるために

2023-01-01から1年間の記事一覧

2024年問題よりも先にガソリン補助金打ち切りで逝く

どもKENTEKOです。 ガソリン代補助金の打ち切りが年内にありそうで。 news.yahoo.co.jp 多分、この変わっていく期間で不思議な現象が起きるのだろうね。 それは、補助金が減っても売価が一向に変わらないということ。 基準価格は168円/Lらしい。 多分この価…

どこもかしこも予約制

どもKENTEKOです。 今日は、一応(強制的)忌引き休暇最終日の平日だったので、大きな案件となる『遺族年金』の手続きに管轄の年金事務所に行ってきました。 しかし、すべて予約制での対応ということで、予約をしていなかった私は今回、受付窓口で対象の手続き…

大人になってここまで泣いた日はない

どもKENTEKOです。 父の葬儀が無事完了しました。 最初は母と私、妹夫婦と甥っ子二人の家族葬予定でしたが、母が他の親族に話をしたことで、少し人数が増えました。 何分急なことだったのと平日も重なって、過度な親族の参加がなかったのは幸いでした。※来て…

亡くなった

どもKENTEKOです。 先日、明け方ころに父が亡くなった。 本当であれば今日は医師との面談で、これからどうしていこうかの相談日であった。 亡くなる前日には母と「なんだかんだ言って数年生きるかもよ」とか言ってた。 施設に入って、たったの11日後。 いや…

軽自動車の弱点

どもKENTEKOです。 今日は妹と甥っ子二人、そして母と自分で出かける用事がありました。 そこで忘れていた軽自動車の弱点。 そう、それは『乗車定員』 軽自動車はどうあがいてもMAX4名乗車までが上限となっています。 これは道路運送車両法で決まっているの…

六年前に買ったグラボも頑張ってる

どもKENEKOです。 今日、久しぶりにガンダムエボリューションをやってたのですが、画像処理がきっつい(;^_^A CPU、マザーボード、メモリなどは新しくしたのですが、グラボは余ってるからこれでいいやと現在装着しているのは、 玄人志向 ビデオカードGEFORCE …

さんざん売り煽られてる米国関連だけど

どもKENTEKOです。 少し前からの米国銀行の破綻騒ぎから、次のネタが恒例行事と化している『債務不履行問題』 まだオバマが大統領で陰謀論に染まっていた頃の債務不履行を思い出しました。 まず考えなければならないのが、お金大好き享楽思考が強い米国が覇…

少し前にお迎えした新魚

どもKENTEKOです。 少し前に衝動でお迎えした新魚 『ポリプテルスアルビノセネガルス』 二匹のセネガルス セネガルスは小型種なんだけど、それでも成魚になればそれなりに迫力が出てきますね。 買ったとことは別のお店で”ワイルド”を見たのですが、もう別種…

子供は容赦ない

どもKENTEKOです。 仕事から帰ってくると小さな靴があり、すぐに甥っ子が来てるとわかりました。 父の部屋のベッドでぐっすり眠っており。 そういえば、前の日曜も遊びに来てて、ベッドで横たわる父の横で遊んで、父も普段出さないくらいの大きな笑い声を出…

父がやってきた家事を引き継ぐ

どもKENTEKOです。 父がやってきた家事を引き継ぐことになり、毎週のゴミ出しなどをやっています。 昔から父は「やっとくから」という感じで、中々私に家事をさせるということがなかった。 それは優しさからなのかもしれないが、私自身としては色々経験する…

楽天PAYで軽自動車税支払い

どもKENTEKOです。 5月になると出現する自動車税の納税通知書。 Twitterでもトレンド入りしてたりして、毎年同じ様な愚痴を見ている気がします(笑) みんな同じ気持ち。 私も普通車(1.5L)+大型二輪車+原付二種二台持ちだったときは、(個人的に)異次元の納税を…

連休終了

どもKENTEKOです。 長かった連休も終わり、本日から仕事再開です。 連休明けは忙しくなるので、残業ありきでしばらく考えとかないと。 本当だったら連休最終日二日間で、妹家族と長野へ行く予定だったのですが、父の容態が悪化し予定はキャンセルとなりまし…

90歳まで働く、、、だとぉ、、、、

どもKENTEKOです。 こんな記事。 news.yahoo.co.jp 天下御免の竹中先生。 またまた言ってくれました。 日本人はこの先90歳まで働くことになるのだとか。 日本人の健康寿命は平均74歳とのこと。 (参照:健康寿命 男性72.68歳、女性75.38歳(2019年)―2022年…

父の車売却

どもKENTEKOです。 私が引き継ごうか迷っていた父の車ですが、売却することにしました。 父が「そうする」と言ったことと、少し先で親戚の伯父さんの車を引き受けることになると思うと言われ、そっちの車の方が走行距離も少なくていいのだとか。 ちょうど売…

久しぶりの普通車運転

どもKENTEKOです。 今日は母の用事の運転手となり、父の車で行ってきました。 明日買い取り査定に出すのですが、燃料がまだ残っているので勿体ないという理由。 ホンダの1.5リッターという、ごくごく普通の車ですが、信号待ちからの出だしは、やはり軽自動車…

【投資信託】トヨタファンドだけ負け続け

どもKENTEKOです。 いくつかの投資信託商品に投資をしているのですが、その中に”トヨタ自動車/トヨタグループ株式ファンド”を組み込んでいました。 毎日届く”投資基準価格メール”で、前日までの終値を報告してくれるのですが、このトヨタグループファンドだ…

いまさらだけどWindows11にしてみた、Edgeプライバシー設定

どもKENTEKOです。 調べてみるとWindows11がリリースされたのは、2021年10月5日とのこと。 もう1年以上前になるのですよね。 そろそろ安定化もしただろうと、デスクトップPCをWindows11化しました。 使い勝手はどうかという部分ですがスタートメニューなどが…

最期を悟る

どもKENTEKOです。 今朝、母が父から「現在の病状をみるにあと数か月だと思う」と言われたと聞きました。 現在の”食べられないこと”が、生きていく希望というか活力を奪ってしまったのは確実でしょう。 昨日夕食時に一緒に見ていたテレビで、タレントさんが…

以前作ったデスクトップPCに変えた

どもKENTEKOです。 主に節電対策で、ノートPCを使っていたのですが13インチのため画面が小さく、当然文字も小さくてですね。 そこで、去年パーツを購入して組んだIntel 第十世代i3デスクトップマシンを動かすことにしました。 期間的には、二か月くらいノー…

物欲の天使が舞い降りる

どもKENTEKOです。 起業時の会社用として購入したのが、HP Pavilionの13インチノートPC。 搭載CPUはi3ー6100U。今時なかなかない、2コア、4スレッド。 メモリも今時でにはない4GB。 このメモリの少なさが、色々な局面でモッサリ感を演出し、それをカバーす…

シジミのエサ問題

どもKENTEKOです。 水槽の水質浄化の策として、淡水シジミを10匹ほど導入した。 シジミの餌は水中のプランクトンらしい。 しかし水槽の中には、プランクトンはほとんどいないのだという。 そのあたりの知識が乏しかったので、過去にも何度かシジミを導入した…

運動習慣の大切さ

どもKENTEKOです。 病気になり食べられなくなった状況でも意識だけはハッキリある父の状況。 こういった生活になる事が予想された際に作成した『体質改善十ヶ条』。 その中にある「軽めの筋トレを実施する」は、ほとんど実行されることもなく、ただただ痩せ…

投資信託積み立ての楽天キャッシュ連携は諦めた

どもKENTEKOです。 楽天証券で投資信託を積み立て購入する際に、楽天Payのキャッシュへ一時的に入金してから行うとポイントのプラス効果があります。 楽天キャッシュ設定を変更すると、その時の不足分について追加でチャージされるため、実際に購入で使用す…

断食で体温上がる

どもKENTEKOです。 二日連続の真夏日。 エンジンをかけないトラックの運転席での待機はキッツイ。 さてさて、一日一食の24時間断食継続中。 あまり語られない部分として『体温』を少し前から計っていました。 といっても数字を残してグラフとかにしている訳…

そろそろバイクの季節を感じる次第

どもKENTEKOです。 今日は暑かった。 昨日も大概暑かったのですが、今日は更に上を行きましたわ。 薄手ながらも長袖の上着を着てきたのを後悔。 先週の日曜、長らく冬眠させていたZZR250に火を入れて、久しぶりの慣熟走行。 これこれこれっすよ~。 今時の車…

断食は意識的でないと辛いだけ

どもKENTEKOです。 妹の発案で、連休の最後あたりに長野へ家族旅行を計画していましたが、父が出先で何かあってはいけないからとキャンセルに。 現地で食べられるものもないし、という理由でしたが、食べる事は忘れない姿勢というか、ずっと食べる事に注力し…

余命は聞かない方がいいよ

どもKENTEKOです。 胃がんと診断された父。 その診断がされる少し前から特有の臭いがありました。 その臭いは、ずっと部屋に残って消臭剤を使っても中々消えない。 最近、これが”がん”の臭いなのかなと。 食事療法を始めてから、その臭いは明らかに減少した…

やっぱFCは難しいねん

どもKENTEKOです。 こんな記事。 www.msn.com 話題になり、流行りはじめてから少しの期間は儲かり、その後認知度合いが高まっていく中で加盟が加速。 そしてブームが萎み始めると、先駆け組は離脱し、本部経営者はファンドへ株を売却して売り抜け。残ったオ…

上の甥っ子ももう15歳

どもKENTEKOです。 今日は珍しく家に客人が多くきたなぁ~という一日でした。 父の兄である伯父さんが来て、乗らなくなったアドレスV100を受け取りに来ました。 少し前まで400ccのスクーターを乗っていたらしいのですが、年齢も70歳を超え、取り回しも大…

実際の家計にて

どもKENTEKOです。 家計簿アプリ『マネーフォワードME』を使い始めて結構経ちます。 色々な情報を見ながら、月の予算を決めていました。 よく「遊興費」「交際費」といった小遣い扱いの項目があるので、参考にして設定をしていました。 その「小遣い」設定を…