Kenteko Blog

世間に渦巻く罵詈雑言を無視し健やかに生きるために

ついに念願の稚エビ

どもKENTEKOです。

 

昨日、窓際に設置したミナミヌマエビ育成水槽の水替えとコケ取りをしていましたら、なんか小さいのが泳いでいるではありませんか。

わかります~?

 

まるでエンカウントしてるみたい。

余りにも小さすぎてピンボケ状態ですが、稚エビさんです。

10匹くらいは確認できました。

この水槽には稚エビを食べる存在は居ないので、スクスク育って頂きたい。

お腹に何か入っているのが確認できますので、一応何かしら食べてはいるみたい。

一応、エビの主食という餌を数粒入れてます。

ただ、この餌はエビ達にはちょっと不評かも。(これって私の感想です)

結構残しよるので、この餌に群がっているのを見たことがありません。

 

これまで何度か抱卵はするものの中々稚エビ確認までにならなかったので、半ば諦めていましたが、なんとか生まれてくれた。

水替えも、稚エビを吸い込まない様に細心の注意を払いながら行いました。

 

ミナミヌマエビは、定着するまでが大変な印象です。

親エビもかれこれ全滅するくらいの勢いで☆になってましたので。

ほとんどがホームセンター購入で、あまり状態の良くない子が多いのかもしれません。大いなる偏見ですね(;^_^A

 

以前、51cm水槽で増えた時がそうで、定着したらそこからは、放置で問題ないレベルで生きくれます。

その水槽で生まれたエビは、買ってきた個体よりも環境適応したのか強い気がします。

 

よく見てたら、子タニシも生まれてたー!!

子タニシは二匹確認できました。

かわいいなぁ~。