どもKENTEKOです。
動きが早いのと餌くれ行動で中々撮影させてくれないが、なんとか撮影(笑)
右の青っぽい子。
この子は同じショップの中でも一番コブが小さくて、値段も安く売られてました。
コブが無いからといってダメという訳ではなく、それでも生きていくという生命力を感じ、当初買うつもりは無かったのですが、気付いたら選んでいました。
我が家で増殖したコンビクトシクリッドバルーン(販売名ホワイトパロット?)達とは現時点ではほとんど争わずにいます。水槽に入れる時も、網の中でほほとんど暴れずに、大人しい子なのかなと思っていましたが、普段はコンビクトを追いかけもせずで無関心。
明らかにフラワーホーンの方が将来大きくなる可能性を秘めているのを感じてか、コンビクト達からもちょっかいかける事はしない。
フラワーホーンは、餌の時だけオラオラ状態になるけど、普段は近づいても追い払ったりもせずに、それぞれが良い距離感を保っている感じで。
でも、これから体が大きくなってくると、その均衡も崩れる可能性があるので、先々パーテーションを導入しようかと考えています。
さっきなんですが、水面付近でカーニバルを指でつまみフリフリしていたら、ジャンプして人差し指に噛みつかれました(;^ω^)
ピラニアの様な歯ではないので切れたりはしないですが、それでもギザギザの歯があるので少し痛い。
とても貪欲で、カーニバル、フレークタイプのエサも普通に食べるし、プレコ用のエサも何なら食べちゃうので雑食ですな。
中型のシクリッドタイプは、かなりの期間を特に理由もなく敬遠していたのですが、いやぁ~かっこいいですね。
コンビクト達の白ばかりだったところに、ブルーが入るとすごく目立っていい感じ。
この水槽、糞がすごいんですが、プレコのだと思ってたらコンビクト達だったんだと少し前に気が付きました。結構な量を出しよるので、掃除が大変というか昔導入していたフィッシュレットを入れようかな。
ロイヤルプレコを飼ってた時、彼らは流木を好んで削るのとすごい量の糞をするので導入してました。
かなりの量が回収できるので、いつも水替えの時に一緒に吸ってるんですが、水替え頻度を減らしつつ余計な物を処分できるので、また導入しようと思います。

- 価格: 1600 円
- 楽天で詳細を見る