どもKENTEKOです。
以前も書いた事がありますが、私はイエローハットの株主様です(笑)
「俺は株主だぞ、オラァー!!」といった事はなく、「株主ですんません」適度の最小ロット株主です。
イエローハットは買収や合併を繰り返し、現在自動車用品の販売以外にも、バイクパーツ販売の2りんかん、バイク買取販売のバイク館の運営も行っている。
株主になると一年に数回割引券を送ってくるのです。
一応バイク館でも使用できると書いてあるので、商談時に確認しましたところ、バイク購入代金でも使用が出来るとのこと。
また条件は、1000円ごとに1枚(300円)の割引となっているので、購入価格を1000円で割った数の枚数までは使用できる事になる。
自分が現在持っている分と、ヤフオクなどで出品されているものを少々買い漁って、合法的な値引きを行う事とした。
これね、本気でバイクを少しでも安く買おうと思っている方なら、時間がかかるけどやるといいよって内容ですわよ。
どこかのHPではものすごく買い集めて約12万円くらいやすく出来たとか書いてあったかな。
さすがに私はそこまで買い集める事はしなかったけど、在庫は潤沢に出品されているので、特に何かの新車を買おうと思うなら、時間かかるけど逆にやった方がいいと思うよ。
ただこれが余り公になり過ぎると、多分使用方法に制限がかかるだろうから、いつまでやれるのかは不明だけどね。
元々会社としても発行量は分かってるので、個人が買い集めて利用したとしても、想定影響額の範囲内でしかないから、いちいちルールを新設する労力を考えたら、何もしないとは思うけども。
〇HKみたいな「あまねく株主の利益を阻害する」みたいな精神論を出さない限り大丈夫じゃないかな。
ちとグレーな部分でもあるけど、これからの日本人はこうしてでもやりくりしていかないといけない時代にはいってきてると思う。
![桐谷さんの株主優待のススメ (単行本) [ 桐谷 広人 ] 桐谷さんの株主優待のススメ (単行本) [ 桐谷 広人 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7455/9784396617455.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る

- 価格: 1210 円
- 楽天で詳細を見る

- 価格: 10000 円
- 楽天で詳細を見る