どもKENTEKOです。
元居た会社に出戻って経営者から従業員になりました。
経営者時代、開業二年目まで月~日、6~19時稼働でした。
報酬もなくやりがいもどんどん削がれていった事で過労死しそうだったため、途中で日曜日を定休日に変更。稼働時間はほぼ変わらず。
その後私だけになった時に、稼働時間を大幅に圧縮しましたが、2時間くらい減ったかな。
毎日疲れ切って。
車に乗っての配達仕事なので、事故でも起こせば終わりでした。
経営者だから仕方がないと思っていましたが、どこかで発想の転換は必要ですね。
三年目、赤字額は少なくなりましたが、資金不足に将来不安を感じて売却という結果は過去に書いた通り。
紆余曲折あって、正社員の店長職として同じ場所に戻る事になります。
今回、就労環境は週休2日、9~18時(残業手当あり)となりました。
休みも増えて給料が貰える事が大きな変化です。
「これなら続けていける」という最低限の基盤があるというのはとんでもない差ですな。
それが構築出来なかった自分の未熟さに悲しくなりますが、そんな事ばかりを考えていても仕方がないので、また1から学ばせて頂く気持ちで。
恩師社長に内職対応を一旦終了させてもらう旨を伝えました。
今の状況は、あれもこれもとやっていられないのでね。
また落ち着いたらお小遣い稼ぎ程度の対応を約束して。

- 価格: 1980 円
- 楽天で詳細を見る
[rakuten:nuts-seikoclock:10000788:detail]
[rakuten:bestrend:10000270:detail]