どもKENTEKOです。
我が愛車であるHONDA N-WGNカスタム JH1。
買った時に違和感のある個所がいくつかあった。
その内のひとつが運転席側の窓ガラスの稼働する場所のゴム枠。
買った時からこんな感じに。
運転席側の画像。右側が前になる。
前オーナーがこのめくれを何とかしようとしたのか、ボンド跡が痛々しい。
ちなみに助手席側も症状は軽いけどいずれなるなっていう感じになっていた。
調べるとこのパーツ『ランチャンネル』と言うらしい。
初期型N-WGNの持病とも言える症状らしく、2014年あたりのみんからブログ
には結構このパーツに関する記事があった。
このパーツは三回の品番変更を受けている。
という事はブログで確認した方の交換したものもダメだったと思われる。
ディーラーの方に聞いてみたら”023”は改良版であるとのことだった。
旧モデルなので、この”023”がJH型番の最終になるのだろう。
交換を自分でやっても良かったのだが、まだ在宅勤務業務をやっていた時だったし、交換作業に数時間かかると言われたので、代車を借りて預ける事にした。
そして直ったのがコチラ
Bピラーの黒いところもお掃除して頂けたみたいで、見違える様にキレイになりました。
パーツ自体は1個3000円ちょいなんですが、工賃が高いですね。
窓ガラスを外さないといけないとかで、材料費の三倍かかりました。
特に何も無ければ長く乗ろうと思っている愛車なので、色々手直ししていこうと思います。

- 価格: 10000 円
- 楽天で詳細を見る

- 価格: 20000 円
- 楽天で詳細を見る

- 価格: 30000 円
- 楽天で詳細を見る