どもKENTEKOです。
バイト先の社長(母の友人)が私の母に「(私が)もう少し勤務期間を延長できないか」と言ってきたと聞きました。
現時点で、来月(実際には今月の最終週)から代わりに入る人が決まっていないので、そんな事を言い出すのも仕方がない事だとは思います。
何件か応募があるみたいですが、現在も仕事をしている関係で、中々同乗体験が出来ずにいる。
微妙に私の仕事も忙しくて、同情体験者の時間が合わない状況になっている。
『仕事はある、しかし人が居ない』という経営あるあるですなぁ。
ですが、そんな苦境も行動をしている限り何とかなるもので。
一番ヤバイのは、思考も行動もしなくなってしまう事。
動き続け、考え続ければ、人知の及ばない部分で結果的に良い方向に動いていくものだと思える事が多くありました。
そんな経験から「きっと、そういうものなんだなぁ」という感覚はあります。
※意図して発生させる能力はありませんが(;^ω^)
でも、一応一人の候補はいるので、私としてはその方への引き継ぎを行って完了としたいところ。
社長曰く、中々2tトラックでも運転できる方が見つからないのだと。
今やってる仕事、これは運送業務の中でもかなり簡単な部類だと思う。
肉体労働もほとんどないので、運転に集中できるし、個人事業主対応では無く、雇われドライバー扱いなので、経費の持ち出しが基本無い。
長く続ける事が可能だろう。
でも私はやんないけどね(笑)
![いすゞ トラック図鑑 1924-1970 [ 筒井 幸彦 ] いすゞ トラック図鑑 1924-1970 [ 筒井 幸彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7391/9784895227391.jpg?_ex=128x128)
いすゞ トラック図鑑 1924-1970 [ 筒井 幸彦 ]
- 価格: 4950 円
- 楽天で詳細を見る
[rakuten:book:20552850:detail]