Kenteko Blog

世間に渦巻く罵詈雑言を無視し健やかに生きるために

40~50代おひとりさま貯蓄平均と中央とかね

どもKENTEKOです。

 

こんな記事

40~50代「おひとりさま」平均貯蓄額のリアル。就業状況や手取りから何%貯蓄しているかも確認(LIMO) - Yahoo!ニュース

 

◎40代 貯蓄額

平均:666万円

中央:50万円

 

◎50代 貯蓄額

平均:924万円

中央:40万円

 

いずれも令和2年の金融庁調査結果との事。

この数字を元にしたこういう記事をこれまで何度も見ました。

”持つ者””持たざる者”の二極化は、確実に進んでおります。

 

記事のヤフコメ欄も『隙あらば自分語り』の坩堝と化してカオス!!

気持ちは分かる。

こんな時で無いと書けないもんね、輝けないこともあるもんね。

 

私は就職氷河期世代です。

中学生当時の同級生にも何名かの”ひきこもり”状態がいると母から聞いた事があります。あと少しで50代なので、8050問題*1に突入しますね。

 

私はほどよく”メンタルバカ”だったのと、自分なりにキツイ事があっても「死ぬわけじゃなかいからいいや」とか口に出して忘れるなどの処世術を駆使していました(笑)

よく仕事で無理難題を押しつけられても、その精神論法でクリアー(失敗多め)していきました。

この性格が、過去のフランチャイズ地獄から抜け出す時にも大いに助かりました。

 

そうやっていくつもの経験、体験、成功、失敗していく様を見ていてくれている人は見ていてくれてるもので、仕事の面ではそれが元上司である恩師だったりする訳で。

この歳の無職のおっさんに一緒に仕事をと声をかけてくれて、無職の世界から引き上げてくれようとしたり。

 

このブログもそう、こんな場末で毒文を吐き続けるおっさんに相談をもちかけてくれる奇特な方もチラホラ居たり。

相談されると親身になって(なり過ぎて)しまい、あれこれ情報を詰め込み過ぎてしまうのは反省で。長文スマヌ

※コメント機能については最近理解して、承認していないコメントに返事をし続けたりしてました(;^ω^)マダマダデス

幸い現時点では平均も中央値も上回る貯蓄を有しております。(隙あらば自分語り)

しかし無収入。そのままでは目減りするだけなのでボチボチ働きますが、もう人生の切り売りはしたくないのでほどほどでね。

 

☆彡

 

心配な点は、日本の戦後における『部分的平和(日本だけを見れば小さな小競り合いはあれど概ね平和な状態)』がそろそろ大きな暴力により脅かされる時期が近付いている気がします。

平和の祭典を完全無視したタイミングで戦争が始り、それをキッカケに飛び火する可能性。

 

経済制裁についても「結局勝てばいいのだろう?」の論法で、一時的な経済困窮は仕方なし、勝ってその国の経済圏を奪取し、その地域での経済圏を掌握すれば何も問題ない、という事にならない事を祈ります。

 

祈ると同時に、国防について国民が本気で考えないといけませんな。

第二次大戦の占領経験で、なっても何とかなるみたいな幻想がありますが、忘れがちですが間違いなく虐殺(原爆二発)はあった訳で、次は方法が違った虐殺もありうると考えておかないと。

 

神威にも少々期待している訳ですが、かなり逼迫状況にならないとそういうのは起きない傾向なので、そればかりに頼ってしまうのは少々危険。

今は守りに向いている『祈り』の大家が、相対するものへの『呪い』に変わらない様に注意したいところ。

 

 

 

 

 

*1:長年引きこもる子供とそれを支える親の論点から2010年代以降の日本に発生している高年齢者の引きこもりに関する社会問題