Kenteko Blog

世間に渦巻く罵詈雑言を無視し健やかに生きるために

クソの様なOJTという幻想の狭間で

どもKENTEKOです。

 

 

先輩バイトさんからの色々な雑務を教えてもらいつつ、庫内作業での基本的な立て付けをまったく教えてもらえないまま、一週間程が経過しました。

 

 

新人が放置気味となる理由は、

・現場社員が忙しく、新人教育に時間をかけている暇がないこと。

・教育役の社員が口下手(指示内容も一言程度でしか言わない)

・そもそも教育方針・手順が無いので、気になった時に声をかける程度で、フィードバックなども考えられていない。

・謎のカラースタッフ(管理職、社員、バイトで色分けされているが、どこにも属しない)なので扱いに困る。コミュニケーションしにくさに繋がっている。

 

ま、こんな感じ。

センター長との会話でも「こうする予定」という決まった内容は無かったみたいで、とりあえず入れてみて様子見的な思想を感じたのだった。

”共通目標は無い””共通作業”はある。ただそれだけ。

他称幹部候補(自称バイト穴埋め要員)への対応である。

 

「だったら幹部候補とか言うなよ」と思ったけど、冷凍倉庫は慢性的な人手不足なので人手確保が最優先されるのだ。

教育期間中の下積み作業習得は必要だとは思うけど、今は明らかにバイト不足の穴埋めをやっているだけに過ぎない。

それぞれの事情があるので仕方がないとは思うのだが。

あと、なんか日に日に人が減ってる気がするんだよね。

 

昨日、急に班長から「引き止めとかなかった?」と聞かれたが特にはなかった。

もし引き留められても、こちらが決めた日程以降は行かないのでw

 

 

それからも一切説明をされなかったのだが、大体の業務概要は分かってきた。

ザックリはこうだ。

全国の工場から商品が倉庫に届くので、2~4階に保管移動を行う。

午前中に全国の店舗から発注が入り、正午過ぎからトータルピッキング開始。

夕方からソーター仕分け開始。

同時進行でケースでは無いバラ商品の手仕分けも実施。

深夜に終了。

一階の倉庫番号ごとにまとめて一階へ。※一部二階で保管あり。

 

こんなのは、どこの倉庫業にでもある単なる作業導線の事だが、最初にこういう説明って必要だし重要だと思う。

これを知っているのと知らないとでは、庫内での動きにかなりの差が出るはず。

なんか分からない場所で労働に勤しむ。こんな労働環境では精神が病む。

とにかく金が欲しいと躍起になっている人には余計な事を考えなくて済むので、よいのかも知れんけども。

 

今はソーターの”投入”と呼ばれる流す側での作業をメインでやっている。

毎日同じ商品を触っているが、それだけ売れている証拠なのだから、やはり大型スーパーの販売力というのはとんでもないなと思う。

客が自らやってきて商品を買う為にお金を落としていってくれる。

宅配弁当屋をやってた身としては、それって最高じゃないかと。

 

そんな概要を誰からも教えられる事もなく把握したのだが、そういう事を先に教えてくれてもいいんじゃないのか?と本気で思いましたね。

「うちの会社はこういう事をやっている」って。

そんな時間も取れずにいるから、若いスタッフの社会人としての本質的な成長が出来ず、教育をお願いしたいとか言ってくるんだろうな。

願い下げである。それは会社が予算を使ってやるべき事であるから。

 

訳もわからず、いきなり現場作業投入後はほったらかし。

社員間の超絶上下関係。(同じ高校の学年違いが揃うとか、卒業生丸受けしてんのかな?)

先輩の時々思い出したかの様な指示も「あれ」とか「それ」では意味がわからんので聞き直す。

最初は「忙しいみたいだからしょうがないな」と気を使ってたけど、最近は「二度手間だから、指示はハッキリ正確に言えや」って素で思ったりする。

それを言わないのは大人の嗜み。

去る身なのでもうどーでもよいのよ。

 

現在進行形で働いている人にしてみれば、当たり前の事すぎて説明する気にもならないのでしょうが、新人にはそれすら想像も出来ていないのだから。

 

とにかく日本企業で独り歩きするOJTと言う名の放置プレイ。

新卒入社であれば、中々それだけで即辞めるという判断にはならないので、結局やっていっているというのが今いる社員を見てて感じた事。

それはそれで成り立っているので良いのだと思うが、私はあまり関わりたくない職場だと感じた事もあって辞める事にした訳で。

 

辞める一番理由は、”労働条件”が違うって事なんだけどね。

なんで夜勤やねん。